俺のInputSystemがこんなに動かないわけがない 2024年6月7日 (2024年6月7日) poi やりたかったこと Input Action Assetはこんなイメージ やっちゃダメだったこと 複数のPlayerInputコンポーネントをとりあえず何個も作る対応 対処方法 これでcurrentActionMapがPl […]
複数カメラを同時に表示するとUIシェーダーがバグる 2024年5月16日 (2024年5月16日) poi 症状 とあるシーンで敵キャラの表情が見えるように、画面の左上あたりにメインカメラとは異なるサブカメラを設置した。 カメラの設定はこんな感じで、Cinemachine用にメインカメラとは別のレイヤーに設定したり、Viewp […]
Timelineのマーカーを自作する際はファイル名にもっと注意する (備忘録) 2024年2月28日 (2024年2月28日) poi Unity 2021.3.6f1 結論 ビルドしたゲームで動作しないなどの誤作動を起こす恐れがあるため、Timelineのマーカーを自作する際は必ずファイル名とクラス名が一致している事を確認すること。 何が起きたのか T […]
DestroyしていないはずのオブジェクトでMissingReferenceException 2024年1月18日 (2024年1月18日) poi Unity2021.3.6f1 症状 NPCSpriteの親ゲームオブジェクトをGameObject.SetActive(false)とかでON/OFF切り替えまくってたからそれが原因か…?とかしばらく悩んでた 原因 ロ […]
後から作ったShapeKeyをBasisにしてもそれはBasisのように振る舞ってくれないかもしれないメモ 2024年1月13日 (2024年1月13日) poi Blender 2.83 例えばキャラクターのモデルに対して、口を動かすShapeKeyを作ったとする ここで口を開けている状態をデフォルトにしようと思い、以下の手順を実施した。 1.Move Shape KeyでOpe […]
FBX出力ワークフローを修正 2024年1月12日 (2024年1月13日) poi Blender 2.83 ゲーム用にModifier付きのActionやShapeKeyの含まれた3Dモデルを出力する際、今までは自作のApply Modifierを使っていた 自作していた理由としては、ゲーム用に都度調 […]
レベルデザインなにもわからないのでメモ 2024年1月10日 (2024年1月11日) poi 3Dアクションエロゲーの基本システムを作る過程で出来たマップがある。 この時点で以下の通り最低限の目的が達成できる状態だった。 レベルデザインの考え方について知見が無かったため、ここからどのようマップに肉付けしていくか? […]
Github LFSをやめる 2023年10月22日 (2023年10月22日) poi 100MBを超えるフォントデータをGit管理するためにGithub LFSの設定をした。 その際、画像や3DデータなどもLFS管理するようにしたが、以下の問題点もあり脱LFSする。 100MB超えるファイルは以下のような […]
特定のモデルだけアニメーションを再生したときにFPSがガクッと下がる 2023年10月15日 (2023年10月15日) poi Blender 2.82 症状 アニメーション再生時、似たような作りの他モデルでは30FPSくらい出ていたのに特定のモデルだけ5FPSしか出ない事があった。 原因を勘で調べたところ、以下の条件を満たすモデルの場合アニメー […]