自作のApply Modifierでエラーが出る 2023年10月9日 (2024年1月10日) poi Blender2.82 症状 シェイプキー付きオブジェクトのモディファイアを適用してFBXエクスポートする自作スクリプトが特定のモデルで使うとエラーを吐くようだ。 Mirrorモディファイアで分割面をマージしてるメッシュ […]
Auto Smoothがグレーアウトした 2023年10月8日 (2023年10月8日) poi Blender 2.82 別のモデルからメッシュをもってきた途端、Auto SmoothのAngleグレーアウトして効かなくなった。 元のモデルにはカスタム分割法線データが設定されており、そのデータがメッシュにくっついて […]
FBX出力時に特定のアニメーションが出力されないときの自分用メモ 2023年9月5日 (2023年9月5日) poi Blender v2.82 モデルに設定されている全てのアニメーションを出力したいが、特定のアニメーションが出力されない事があるため対処方法の備忘録
FBXを更新するとUnity上のモデルの動きがバグるときの自分用メモ 2023年9月5日 (2024年1月10日) poi Blender v2.82Unity 2021.3.6f1 症状 元々FBXをHierarchyに配置して作ったGameObjectがあった。 元のFBXを更新するとUnity側のアニメーションとかShapeKeyの挙動 […]
Hierarchy上のPrefabオブジェクトを設置し直したらUnityActionが反応しなくなった 2023年8月28日 (2023年8月28日) poi べつに参照が切れたわけでも無く、何故か今まで動いていたUnityActionが反応しなくなった。 実装を見てみると、UnityActionのSubscribeしているMonoBehaviorとInvokeしているMono […]
あると便利、なUnity Timelineカスタムトラックとかのメモ 2023年8月27日 (2023年8月27日) poi Timelineで入力を伴うカットシーンを作ったり、Timeline中にアクションさせたり条件に応じてジャンプさせたりしたかった。
うちのこ情報をCharaFanにまとめたよ 2023年6月28日 (2023年6月28日) poi 2022年12月にリリースされた一次創作に特化したプロフィールやキャラページを簡単に作れるサービス「CharaFan」を使ってうちのこ紹介ページを作りました。 導入の手軽さやプロフィールページの柔軟なカスタマイズ、マネタ […]
Unityでシーン遷移時にデータを受け渡したいしセーブロードもしたい 2023年6月4日 (2023年6月25日) poi 今のところ色々調べた結果の机上の空論的な実装案が↓ いちおうセーブクラスこんな感じでできた。 実際には以下のように制御する想定。 タイトルシーン→Load()→ゲームシーン遷移↔ScriptableObjectの値を読み […]
FBXからAnimationを抜き出して既存のAnimationClipアセットに上書きするエディタ拡張 2022年10月26日 (2023年8月22日) poi Unity 2021.3.6 概要 Blender等の3DCGソフトでモデルのアニメーションを更新したあと、Unityに持っていく時に毎回以下の作業を実施している。 問題点として、3の操作をした際に既存のAnimatio […]
Bone Constraintを利用して作ったアニメーションをFBX出力したい 2022年10月24日 (2022年10月24日) poi Blender 2.82 概要 通常のボーンでは面倒な動きをBone Constraintを使うことでより楽に制御できるようになる。しかしFBX出力時にBone Constraintの情報は失われてしまうので、デフォルト […]